エビカニアレルギー
エビチリやカニクリームコロッケなど甲殻類を使った料理は、美味しいメニューがたくさんあります🦐🦀
でも食べると体が痒くなったり、呼吸が苦しくなったりした経験はありませんか?
もしかしたら、あなたはエビ・カニアレルギーかもしれません❕
🔸 エビカニアレルギーについて
トロポミオシンというタンパク質がエビやカニアレルギーの原因で、互いのトロポミオシンというタンパク質の構造が非常に似ていて、片方にアレルギーが起きると、もう片方にも起きることが多いのです!
トロポミオシンは熱に強く、加熱してもアレルギーが減りにくいのが特徴で、じんましんなどの皮膚症状や、喘鳴、腹痛などの症状が現れます🔥
重症化するとアナフィラキシーショックを起こし、命に関わる危険性もあり、食物アレルギーの中でも、エビやカニなどの甲殻類アレルギーは、症状が強く出やすいと言われています💪🥣
エビやカニは料理だけでなく調味料や菓子にも使用される食品です🍤
しらすやちりめんじゃこには、小さなエビやカニが混入していることがあります。これらは加工の過程で取り除くことが難しく、通常はそのまま販売されています。エビやカニはアレルギー表示を必ず確認しましょう。