シラカンバ花粉

春の訪れは多くの人にとって待ち遠しい季節ですが、花粉症に悩む方々にとっては、この時期が一年で最もつらい時期となります☘️🌸

📍 シラカンバとは
シラカンバは、カバノキ科カバノキ属に属する落葉高木です🌲高さは20~30メートルにもなり、マンションの7階から10階に相当する高さまで成長します🏬

📍 主な症状
主な症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみがあります🤧
ときどき、咳および痰が出るようになる人もいて、喘息のような症状に似ているので、注意が必要です😷🏥

📍 シラカンバの生息地域
冷涼な気候を好む樹木で、国内では〈北海道〉に多く自生しています🌿
本州では、福井・岐阜県の以北に生息し、特に長野県を中心に分布しています⛄️
シラカンバの花粉はスギやヒノキの花粉と比べると、その飛散距離が非常に長いことが知られています。風に乗って数百キロメートルも離れた場所まで飛散することもあり、遠く離れた場所にいてもシラカンバ花粉症を発症する可能性があります🍂

当院では、様々な地域の方にご利用いただいております✈️
お仕事のご都合で当院周辺にいらしている方もご予約なしでのアレルギー検査も可能です💉
是非ご利用ください👍

医療情報

前の記事

ハンノキアレルギー